top of page

新中学3年生へ

西宮市にお住まいの皆さん、こんにちは!

稲門塾阪神西宮教室の木村です。



本日は、新中学3年生へ向けた内容を発信したいと思います。



これから受験学年を迎えるにあたって、大切なポイントを紹介したいと思います。




先日、公立入試の合格発表がありましたね。


全員が全員、納得のいく結果で終わるわけではありません。


中には努力が結果に繋がらなかった受験生もいます。




しかし、最も大切なことは、「志望校に合格したこと」ではなく、「志望校合格のために努力できたこと」です。


長い目で見れば、これから1年間の経験は今後の人生で必ず活きてきます。




新受験生の皆さん、「もっと早く始めておけば良かった・・・」とならないよう、今のうちからするべきこと、できることをコツコツしいきましょう!



ということで本日は、大きく2つにわけてお話したいと思います!




目次

①目標設定(志望校選定)

②今するべきこと



①目標設定(志望校選定)


突然ですが皆さん、志望校はどこですか?



すぐに答えが出た人、悩んだ人、何も考えていない人、様々だと思います。



まだ何も決まっていない人も安心してください。


これから決めればいいだけの話なんですよ。




そもそも、既に志望校が確定している人の方が圧倒的に少ないはずです。



今から学校の先生や塾の先生に色々な話を聞いて進路相談を重ね、オープンハイスクールに足を運び、「良いな」と思った高校を自分で調べ、そして志望校を決めてください。




ただし、一点だけ避けてほしいことがあります。




それは「今のレベルから決める」ことです。



もちろん、何か目的があった上でその志望校を選定すること自体は素晴らしいです。




ですが、「今のレベルから考えて妥当な高校を志望校にする」ことは極力避けましょう。



それでは勉強のモチベーションが湧きませんし、必ずどこかで油断が生じてしまいます。


その油断のせいで、学力がどんどん落ちてしまうことは多々あります。




そのため、志望校のレベル感は「努力すればいけるかもしれない高校」ぐらいがちょうどいいいです。


そうすれば、自ずと勉強量が増え、質を求めるようにもなってきます。



その経験こそが、この記事の最初に書いた「最も大切なこと」です。






②今するべきこと

「やる気はあるけど、何をすればいいかわからない・・・」という受験生はたくさん見てきました。



その通りだと思います。



「入試から逆算し、今の自分の課題を見つけて適切な勉強する」なんて、難関大学志望の受験生でも難しいことです。




今はとにかく、学校の授業内容、塾に通っている人であれば、一回一回の授業を今まで以上に大切にしてください。



まずは授業中に覚えようとする、終わってからノートにまとめ直す、まとめた内容を覚える、これの繰り返しです。


どの授業も上の内容を徹底してみてください。


そうすれば、成績は嫌でも伸びます。





もう一つ、今からしておけば大きな強みになることがあります。


それは、「英単語の暗記」です。



市販の単語帳でもいいですし、はば単でもいいですし、教科書に記載されている表現でも何でもいいです。



「単語を覚える努力」をしてください。



「単語の覚え方がわかれば、他科目にも応用できる」というのが私の持論です。



実際、英単語の勉強がしっかりできている生徒は、他の科目の勉強も上手です。



「英単語の覚え方」については、下記記事に詳しく書いていますので、ぜひご参照ください!




今回は以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました!


稲門塾 木村

 
 
 

Comments


​稲門塾

阪神西宮教室

インスタアイコン.png

〒662-0928

西宮市石在町15-26シャンティエ
TEL.0798-37-0951
FAX.0798-37-0957

仁川段上教室

インスタアイコン.png

〒663-8006

西宮市段上町4丁目6-6 G・HビルTEL.0798-78-7211

FAX.0798-78-7212

 

甲子園教室

インスタアイコン.png

〒663-8177

西宮市甲子園七番町16-4吉岡ビル3F
TEL.0798-41-9018
FAX.0798-41-8462

Copyright © 有限会社アクシス. All Rights Reserved.

bottom of page